[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日購入した漆の曲げわっぱ
漆と言っても何重にも塗り重ねられた、よくあるお椀みたいな
ものではない
今回はこちら
二回使ったのだが、ウレタンのものよりも匂いがほとんどしない
書く励みになります!(^^)!ポチっと押してください♪
にほんブログ村
一緒に取扱い説明書が添付されていた
★においの気になる場合は、最初にお湯をいれ
冷めた後に水気をよくふき取る
★使用後は、湯または水で洗って、柔らかい布でふき取るように
★つけ置きはしない
★食洗機、直火、電子レンジ、オーブン等は使用不可
まぁ、だいたいウレタン製品と同じ感じである
他のお手入れ方法はこちらをどうぞ♪
ゴンは洗った後はさらし、日本手ぬぐいで優しく拭いてます
キチンと拭かないで自然乾燥させたら、水滴のあとが残ったょ~
うっすら色がついているから逆に使いやすそうな予感
ごくまれに漆でかぶれることもあるそうなので
漆がダメな人には不向きである
まったくの余談なのだが
ゴンはキッチン回りは昔から日本手ぬぐいとさらししか使ってない
いつも安い豆絞り↓と
さらしを反物で購入
日本てぬぐいもさらしも
すぐに乾いてしまうのでジメジメした日本の気候にドンピシャなのだ
清潔な状態をいつも保てるし曲げわっぱにも合う
で、たまにはこんな可愛い日本手ぬぐいも
楽しんでみたりする
季節ものも豊富なので
額に飾ってインテリアにもグー!
日本手ぬぐいは端っこが縫われていない
(中には縫われているものも最近あるが)
もともとの目的が「拭うもの」というよりは「道具」だったためだ
よく時代劇なんかで鼻緒が切れたときに手ぬぐいを割いて直す
シーンがある。端っこが縫われていたら割けないではないか
ゴンは買ってきたらすぐに端っこの糸を何本か抜いてしまう
そうするとフリンジになって
洗濯していてもほつれることもないのであ~る
お恥ずかしい話
真夏にゴンは日本手ぬぐいを首に巻いて生活してる
汗をふいてもふいても、速攻で乾くから
いつもカラッとした状態である
日本手ぬぐいはおすすめです!
おひとつ押してくださいまし うれしいです♪
人気ブログランキングへ
もう一つ押してくださいまし ううれれししいいでですすぅ♪
にほんブログ村