
曲げものは世界中にある
ニューイングランド地方のシェーカー教徒がつかったチェリー材を使用した
シェーカーボックス(子孫を残すことを禁じていたので現在はシェーカー教徒は
存在しませんが、すぐれた工芸技術は現在でも受け継がれてます)
フランスでナポレオン時代に使われていた栗材を使用して穀物を計った桶
ドイツでは貴族の帽子をいれた箱などなど
現在のように科学製品もプラスチックもない時代は
食器や保存容器、入れ物全ては木や土などを使って製作されていた時代
世界中各地でそれぞれに違った伝統工芸が発達していったのですね
曲げわっぱの特性
曲げ物とは
曲げわっぱをとめる部分
大館曲げわっぱが高価な理由に納得
お弁当のグレードアップに物相型