[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はるか昔、わずかな道具しか持ちえない人類が
容器を得るために知恵を駆使し、試行錯誤を繰り返し
やっとたどりついたのが
木や板を曲げるという行為
日本が誇る曲げわっぱ
よく「木は呼吸している」と言われます
吸湿性に優れた木をつかった曲げわっぱは
適度に水分を調節してくれます。
ご飯の余分な水分は、天然木が吸収してくれる為
時間がたってもご飯がおいしくが保たれると同時に
いたみにくいという利点があります
そして、そして曲げわっぱはとっても軽いのです!
重さは二段スリム弁当箱でも100gくらい
詳しくはこちらへ♪
また、普段のお弁当をとっても豪華に見せてくれるのです
何にもなくても、白いご飯に梅干しだけでも
とれたて新米に高級南高梅でも入れたかのような
錯覚におちいります
お値段はプラスチックのものよりお高いですが
物を大切に扱い長い間利用するので
環境にも優しいとゴンは思うのです
お弁当箱の種類や形も見てるだけで楽しくなるくらいに
色々とあるので、お気に入りの一点が見つかると
いいですね!!
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |