
昔ながらの白木の曲げわっぱを使ったお弁当です
油ものはあまり入れないようにしたいところですが
そんな事も言ってられません
ゴンは笹の葉をひいたり
アルミやワックスペーパーをおかずの下にひいたりして
油が直接白木に触れないように気をつけてます
かぼちゃの煮物とかを入れても、白木に触れていた部分は
うっすらとオレンジ色がついてしまいます
自然のことですが、どうしても嫌な場合はプラスチックにおかずだけ
入れて持って行くこともできます
曲げわっぱは本来ご飯を入れるものなので、歴史を考えたら至極当たり前
なんですけどね・・・。戦国時代に
から揚げなんて無かっただろうし!
白木曲げわっぱのお弁当1
白木曲げわっぱのお弁当2
白木曲げわっぱのお弁当3
