忍者ブログ
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



白木の曲げわっぱ弁当です


おでこ娘が例のごとくお弁当を選択した日
なので、主人と娘の分、二つです♪
関連記事はこちら>>>





メニューです


手ごねハンバーグ

帆立の麺つゆ煮

エビの五色揚げ

じいちゃん作 春野菜サラダ







で、みんなが給食を食べている中で
お弁当って目立つんだぁ

担任の若い男性先生に
(いつも若い男性先生に当たる親孝行?な娘)
「弁当箱地味だなぁ~、中身は反比例で派手だなぁ~」
と言われたそうな



先生(#^.^#)、
この白木の曲げわっぱ一つで
普通のお弁当箱10個は買えるのよ・・・
って、教えてあげたい


ブログランキング・にほんブログ村へ







して、旦那さんのものと
おでこ娘のものの違いは!?


はい!そこのあなた!


そう!梅干しがバラかそのままか で~す♥


ブログランキング・にほんブログ村へ










いつぞやの誕生日に旦那さんにプレゼントしたお弁当箱
「いや~ん、かわいい♥」
と女のように喜んだ・・・だったかな?



別にケンカの腹いせとか
日頃のウラミとかじゃないのよ!!


探したんだけど
本当に見つからなかったの(^_^;)


丼もの用弁当箱






我が家のおでこ娘は白飯に何かが乗っている
いわゆる丼ものが大嫌い

だから家では丼ものはなし

たまに手抜きで丼ものにしたい時だってあるのだよ
でもカレー以外は受け付けてくれない・・・

だから、せめてもの慰めに
丼用のお弁当箱を探したの、数年前ね







メニューの説明はいらんであろう

ただの焼き肉丼


もし、ここで声を大にして叫んでも良いのなら


トッピングはゴマじゃなくって
アーモンドスライスを砕いたものなのよぉぉぉぉ~!




冷蔵庫のゴマを探してたら
手前にアーモンドスライスがあったのよぉぉぉ~!


当たり前の話で
奥の物をとるより
手前のものをとったほうが容易でしょ(#^.^#)



ブログランキング・にほんブログ村へ





アップしてなかった先週のお弁当です


ウレタン加工でも、漆加工でもない
まっさらな白木の曲げわっぱ

嘘じゃなくて、本当にご飯がぁ~
ご飯がぁ~、

美味しい





メニューです

カブの葉っぱ入り卵焼き


塩じゃけ


人参といんげんの豚肉巻


また3品です(^_^;)
いや~っ、3って数字大好きでぇ・・・






ゴンは普段極力おばんざいを常備しておきます


寝坊した朝や、作る気力のない朝に
パパッと詰めるだけで
あとは曲げちゃんのお力をお借りしまして
事なきを得るのであります


おばんざい=逃げ道


そう、優れた主婦のなせる業♥




ゴンはカブや大根は身の部分よりも葉の方が大好き!

じいちゃんが作ってくれた愛情いっぱいの安心野菜は
必ず葉つきでもらいます


そして、タップリのジャコとゴマ油で炒め
醤油とお酒で味付け
ラストにこれまたタップリのゴマをふって完了!


白いご飯がすすむ、すすむ、すすむ君











で、白木の曲げちゃんの手入れも特に
困ったこともなく出来てますよぉ~


ようするに木ってことを忘れないで
木が嫌がることをしなければOKなのです♪

あまりのご飯の美味しさに
白木のおひつ購入を真剣に考えてます

ジャーで保温したご飯よりも
白木の中の冷めたご飯の方が数倍美味しいです
(ちなみにゴン宅のジャーは7万近い良いものです)


いらないよなぁ・・・
炊飯ジャー



でも、便利なんだなぁ・・・


読んだよぉ~の代わりにポチっとしてください♪
ありがとうございます(^^ゞ
ブログランキング・にほんブログ村へ




前のページ      次のページ
about me

関東在住の曲げわっぱを
こよなく愛する主婦ゴン

長年曲げわっぱに憧れを抱くも
手入れができるのか不安で
なかなか手が出せなかった数年間

やっとのことで念願のわっぱを
手に入れ、結婚以来続いた
ないよりまし弁当
からの脱却を図るチャレンジャー
パンやおばんざいなどもアップしてます
詳しいプロフィールははこちらへ





料理ブログランキング
中高生のお弁当

忍者AdMax
counter





お得に手にいれよう!

木製漆器専門 漆木屋  
絵付けサービスでオリジナルわっぱもできるよ


藤代工芸  
重箱も多数あります ゴンも欲しいのだ・・・


漆器かりん本舗  
名前を無料で入れてくれるサービスあり(可能商品)


みよし屋 
ゴンが最初に曲げわっぱを買ったお店です

秋田天国 
わっぱは当然!秋田の美味結集!きりたんぽや比内地鶏も♪

実際に手に取ってみたい方はこちら

漆器かりん本舗 (大阪府大阪市中央区) 
06-6241-7899

TAKATU       (愛知県豊橋市)  
0532-55-8278

池庄漆器店      (和歌山県海南市) 073-482-0125 

柴田慶信商店(東京都台東区) 
03-6231-6477


花野屋商店     (長野県塩尻市)  0264-34-3708 

弁当箱だけじゃありません


















ランキングに参加してます

二つのランキングに参加してます
ポチっと応援していただけたら
更新の励みになります

よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ




研究所 売れ筋人気ランキング
堂々1位
やっぱりおひつ派!グルメですね



2位
二段入れ子の使いやすさに脱帽です



3位
梅花型は個性的



4位
エコロハウッド塗装でおチビさんにも安心



5位
詰めやすさ抜群



6位
ふきうるし塗りの風合いが最高



7位
卵型の入れ子 容姿利便共に★3つ



8位
照明作家さんの作品



9位
持ちやすい形がキュート



10位
個性がキラッと光ります



about WAPPA














questionnaire




曲げわっぱ
































スポンサーリンク
Copyright ©   曲げわっぱ研究所   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]
PR