[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は金曜日!!
なんだかウキウキしちゃいます~♪
娘も試験明けなので、本日夜はカウチポテトする予定です(^^)v
きゃい~ん!DVD何かりようかなぁ~♪
本日のメニューですホタテのバター醤油焼き
エビのケチャップ炒め
里芋の干しエビ衣
カニカマの卵焼き
なんだか海系ばかりになってしまってますねぇ・・・
詰めながら気が付きましたよぉ~
里芋は皮つきのまま茹でてから皮をむけば無駄なくいただけます
茹で上がった里芋は潰し塩をしてから
干しエビ→片栗粉
後は焼くだけ
干しエビがパリパリして美味しいです(#^.^#)
しばらくはこの
漆の曲げわっぱにおかず
白木の曲げわっぱにご飯
の組み合わせになりそうです
でもそれが一番理にかなっていると思うゴンです
白木の特徴はご飯を美味しく保つこと
白木だからこそ油や色移りするものは入れたくありません
逆に漆加工のものは多少の油ものでも大丈夫
手入れも楽ちん
だけどご飯の美味しさをキープする力は
断然白木の曲げわっぱが上です
玄関に飾ってあった花束が順々に枯れて
最後に残ったこの子
触っているだけでも花びらが
一枚二枚ひらひら落ちます
でも切り詰めて水揚げしてあげれば
あと数日は一緒にいられるかな・・・
花束もいいけど
一輪も可愛い
二つのランキングに参加してます
ポチっと応援していただけたら
更新の励みになります
よろしくお願いします
朝からしとしと冷たい雨が降ってます
涼しいのでかなり過ごしやすいです(^^
たまにはね、涼しい日がないと♪
こんな日は風邪をひきやすいので体調管理はしっかりしたいです~
本日のお弁当です♪
本日のメニュー昨日の鶏ハム
ブリの照り焼き
昨日のごぼうのたたき
野菜さつまあげ
おお~!
4品入ったよぉぉ★
やればできるじゃん、ゴンちゃん!!
鶏ハムはアルミに巻いたまま一日冷蔵庫で寝かせました♪
こうすると切った時にも型崩れしないで
きれ~に切れます
野菜のさつま揚げはイオンで100円だったのだ(^^ゞ
このほかにも枝豆さつまあげとか何種類か
ありました~
さつまあげって本当に美味しいですよね!
おつまみにもグーーだし
これからの時期はお弁当作りに神経使いますね(#^.^#)
極力手で触らないように
まな板・包丁・自分の手は良く洗ってからアルコール消毒してます
頑張ってつくったお弁当で家族のお腹がおかしくなったら
悲しいですからね~
生野菜も入れないように(って入れてるじゃないの)
プチトマトは必ずヘタをとって
そしてかならず
梅干しちゃん
好きだろうが、嫌いだろうが
そんなことはお構いなし
保険だと思って食べてくださいまし(@^^)/~~~
二つのランキングに参加してます
ポチっと応援していただけたら更新の励みになります
本日はお弁当お休みです~
昨日買い物に行ったらレジ脇に
があって、ついつい買ってしまったゴン
普段は殆ど雑誌は買わないのだが、このつくりおきできるおかずの素決定版は
永久保存版的な内容だったので即購入♪
とじ込みの
「覚えておきたい常備菜」に載っていた二品を早速作ってみました(^^ゞクルミの飴煮
たたきごぼう
くるみの飴煮は水あめじゃなくて
はちみつを使うの♪
普段から家にあるものでつくれるのが嬉しい
わざわざ買いに行かなくちゃいけない材料って
困るんですよね
たたきごぼうは
ちょっとお酢も入っているアレンジ型
これからの時期には痛みにくくていいかも
こちらのポイントは
ゴボウを煮る時にお米をちょっと入れること
そうするとゴボウがキレイに茹で上がるんだって♪
それから写真はないけど鶏ハムも作ったよぉ~
お安い胸肉をいつもストックしてるゴン
だから色んなレシピで鶏ハムを作ってるけど
この本にあるのが一番早くて美味しいかも
しかも型崩れしない方法なのだょ(#^.^#)
それに基本の常備菜のアレンジも沢山載っているので
目からうろこのカルチャーショック!
ゴンは今日この鶏ハムでピカタつくる予定です♪
ベースに味がついているんだから美味しくないわけないわなぁ★
つくりおきできるおかずの素決定版
二つのランキングに参加してます
ポチっと応援していただけたら
更新の励みになります
よろしくお願いします