忍者ブログ
[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






曲げ物とは杉やひのきを薄く削りとった材をつかって円形に曲げ
桜や樺などの皮でで合わせ目をとじて作った容器のこと



現在曲物を地域の工芸品・特産品・名産品としている所はかなりあるのだが
ゴンが特に興味がある地域は以下のとおり
ぜひ手に入れたいのだ





秋田県大館市の曲げわっぱ
静岡県井川のめんぱ
三重県尾鷲市の尾鷲わっぱ
青森県藤崎町のひばの曲げ物
長野市塩尻の木曾めんぱ




このなかで日本で伝統工芸品に指定されているのは
大館の曲げわっぱだけなのである



余談だが
現在曲げ物師になりたい場合は、技術保持者に弟子入りして
修行にはやはり5年程度は必要とされるようです。
きっと厳しい世界なのでしょうね~











  • 本日のお弁当でっす

    中国産の曲げわっぱデビューです♪
    まだツンとした匂いが残っているのが気になります・・・


    お肉は昨日から
    ナンプラー&マーマレードにつけておきました
    ナンプラーとはちみつでもかなりいけます!



    1対1で入れておけば鶏肉でもなんでもビックリするような美味しさ
    難点と言えば に・お・い
    焼いてしまえば消えちゃうけど、くさやレベルね



    それから
    曲げわっぱあひるの弁当さんで
    詳しく書かれていた梅干しのバラも初挑戦してみましたょ~
    あひるさんは超人的な色彩感覚と美的センスでめっちゃめちゃ素敵なお弁当を
    息子さんのためにつくってる方です!!


    色々な技も惜しげもなく公開されているので
    一度はのぞいてみてくだちゃい



    ゴンがつくるとバラじゃないのね・・・
    花びらがじぇんじぇん足りません・・・



    それからひとつ
    このバラをつくるカリカリ梅はもっとパンチのきいた赤い梅がいい
    早く食べて真っ赤な梅干し買うぞぉ




    曲げわっぱのお手入れ方法は
    種類によってかなり違うようなので
    別々にページを用意しました



    ポチっと応援してください♪
    とっても励みになります!(^^)!

    にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
    にほんブログ村




    白木製品


    ウレタン製品


    漆製品






    どの製品にも共通するのはやはり風通しのいいところで
    保管する点でした




    それから、理想ですが毎日同じ弁当箱を使い続けるよりも
    最低2つを交互に使ったほうが乾燥する時間がしっかり確保できるので
    曲げわっぱちゃんに優しいそうです




    毎日履く通勤シューズも交互にすると長持ちするって言いますね
    ゴンは通勤先がないのだが・・・


    前のページ      次のページ
    about me

    関東在住の曲げわっぱを
    こよなく愛する主婦ゴン

    長年曲げわっぱに憧れを抱くも
    手入れができるのか不安で
    なかなか手が出せなかった数年間

    やっとのことで念願のわっぱを
    手に入れ、結婚以来続いた
    ないよりまし弁当
    からの脱却を図るチャレンジャー
    パンやおばんざいなどもアップしてます
    詳しいプロフィールははこちらへ





    料理ブログランキング
    中高生のお弁当

    忍者AdMax
    counter





    お得に手にいれよう!

    木製漆器専門 漆木屋  
    絵付けサービスでオリジナルわっぱもできるよ


    藤代工芸  
    重箱も多数あります ゴンも欲しいのだ・・・


    漆器かりん本舗  
    名前を無料で入れてくれるサービスあり(可能商品)


    みよし屋 
    ゴンが最初に曲げわっぱを買ったお店です

    秋田天国 
    わっぱは当然!秋田の美味結集!きりたんぽや比内地鶏も♪

    実際に手に取ってみたい方はこちら

    漆器かりん本舗 (大阪府大阪市中央区) 
    06-6241-7899

    TAKATU       (愛知県豊橋市)  
    0532-55-8278

    池庄漆器店      (和歌山県海南市) 073-482-0125 

    柴田慶信商店(東京都台東区) 
    03-6231-6477


    花野屋商店     (長野県塩尻市)  0264-34-3708 

    弁当箱だけじゃありません


















    ランキングに参加してます

    二つのランキングに参加してます
    ポチっと応援していただけたら
    更新の励みになります

    よろしくお願いします
    ブログランキング・にほんブログ村へ




    研究所 売れ筋人気ランキング
    堂々1位
    やっぱりおひつ派!グルメですね



    2位
    二段入れ子の使いやすさに脱帽です



    3位
    梅花型は個性的



    4位
    エコロハウッド塗装でおチビさんにも安心



    5位
    詰めやすさ抜群



    6位
    ふきうるし塗りの風合いが最高



    7位
    卵型の入れ子 容姿利便共に★3つ



    8位
    照明作家さんの作品



    9位
    持ちやすい形がキュート



    10位
    個性がキラッと光ります



    about WAPPA














    questionnaire




    曲げわっぱ
































    スポンサーリンク
    Copyright ©   曲げわっぱ研究所   All Rights Reserved
    Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
    忍者ブログ [PR]
    PR