忍者ブログ
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のお弁当です♪




早速、昨日届いた竹籠をつかってみました

やっぱりかわいい~!
一気にテンションあげあげです




本日のメニュー


おむすび三種
(五色むすび、おかか、シャケ)

甘い卵焼き

ホタテの五色揚げ









竹の皮も一緒についていたので早速利用しました


少し水に浸しておけば柔らかく
扱いやすくなりました


結構大きかったのでカットして残りの部分は
おでこ娘のお弁当に使いましたょ~




押してください(*^^)vゴンが泣いて喜びます(よっしゃ!)

人気ブログランキングへ



↓こっちは、おでこ娘用



この竹籠は成田山の参道で先日買ったもの

成田山の参道には竹のお店が二店舗あります
一店は小さいのですが店先で作業されてる様子を
見ることができます


もう一店舗はかなり大きくって
お買い得品から価値ある素晴らしい作品まで
一度に見て回れます

もちろん曲げわっぱも種類多数です♪


もし成田山に行く機会があったらぜひ覗いてみて
下さい~!






もう一つ押してくださいまし
ううれれししいいでですすぅ♪
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


本日は短縮日課で(恐怖の家庭訪問)
おでこ娘のお弁当がないので、旦那さんにも外で
食べてもらうことになりました~♪
しばし息抜き(#^.^#)




そして、念願のおむすび篭 折り畳み式が届きました

この竹籠に入ったおにぎりを見るたびに
うっとりしてたゴン
お値段もピンきりでビックリ!
そんなに高いのは買えないので、ゴンには
この2380円がぴったんこです★






こんな感じの梱包でしたょ~






大きさは新聞紙を4つに折りたたんだ下の部分と
ほとんど同じです
約19センチ♪












そして、そして、色々ある中でゴンがポイントにした点はこちら!




食べ終わったら小さくたためるのだ!


だってね、空になった三角形の竹籠をビジネスバックや
スポーツバックに入れて電車に乗ったり、友達と乱暴に
振り回しながら帰ってくるのって、壊れそうじゃありません!?


食べる前の中身が入っている状態ならまだしも
空っぽって強度的にどうなのかな?と思って・・・









すだれを巻く紐の先もオサレ
ちゃんと竹で自己主張してます!





おにぎりを入れる前に
ゴンが羊毛で作ったカボちゃんで遊んでみました~


このままインテリアにもいいねぇ


使わない時はこうして
飾っておいても可愛いかも










明日のお弁当はおにぎりにしようかな~


おにぎり
っていうより
おむすび
って言った方が味があるよね


よし、おむすびでいこう!!










本日のお弁当です
小姑おでこ娘の分一個です♪


先日おべんとうの時間のさくらさん♪が可愛く見事に
水玉オムライスを作っておられて
感激したゴンも早速マネをしてみた


が、


なんですか!?


この出来映えの差は


がちょーん(*_*)






違う!違うのだ!
さくらさんのはこんな病気の様なオムライスじゃないのだ!


これじゃ、言われなくては水玉と分からない


言われても分からない




名付けて
皮膚病オムライス






本日のメニュー


皮膚病オムライス

昆布巻き(ちょっと焦がしちゃったの)

ハムのお花

隙間埋めるためイシイのハンバーグ
(もしや、これが一番の美味?)



こんなゴンを応援して下さい お願いします★
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






ああ・・・
上から見ても
下から見ても
斜めから見ても
現実逃避は出来そうもない・・・








はひ~っ

もう一回チャレンジしますか!





うぉおおお~!
追記です!追記です!追記です!
しつこいって(^_^;)

そうか!白身に塩だけじゃなく、水溶き片栗粉も混ぜるのね!!
書いてあるじゃない~、よく見ないとダメでしょ!





前のページ      次のページ
about me

関東在住の曲げわっぱを
こよなく愛する主婦ゴン

長年曲げわっぱに憧れを抱くも
手入れができるのか不安で
なかなか手が出せなかった数年間

やっとのことで念願のわっぱを
手に入れ、結婚以来続いた
ないよりまし弁当
からの脱却を図るチャレンジャー
パンやおばんざいなどもアップしてます
詳しいプロフィールははこちらへ





料理ブログランキング
中高生のお弁当

忍者AdMax
counter





お得に手にいれよう!

木製漆器専門 漆木屋  
絵付けサービスでオリジナルわっぱもできるよ


藤代工芸  
重箱も多数あります ゴンも欲しいのだ・・・


漆器かりん本舗  
名前を無料で入れてくれるサービスあり(可能商品)


みよし屋 
ゴンが最初に曲げわっぱを買ったお店です

秋田天国 
わっぱは当然!秋田の美味結集!きりたんぽや比内地鶏も♪

実際に手に取ってみたい方はこちら

漆器かりん本舗 (大阪府大阪市中央区) 
06-6241-7899

TAKATU       (愛知県豊橋市)  
0532-55-8278

池庄漆器店      (和歌山県海南市) 073-482-0125 

柴田慶信商店(東京都台東区) 
03-6231-6477


花野屋商店     (長野県塩尻市)  0264-34-3708 

弁当箱だけじゃありません


















ランキングに参加してます

二つのランキングに参加してます
ポチっと応援していただけたら
更新の励みになります

よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ




研究所 売れ筋人気ランキング
堂々1位
やっぱりおひつ派!グルメですね



2位
二段入れ子の使いやすさに脱帽です



3位
梅花型は個性的



4位
エコロハウッド塗装でおチビさんにも安心



5位
詰めやすさ抜群



6位
ふきうるし塗りの風合いが最高



7位
卵型の入れ子 容姿利便共に★3つ



8位
照明作家さんの作品



9位
持ちやすい形がキュート



10位
個性がキラッと光ります



about WAPPA














questionnaire




曲げわっぱ
































スポンサーリンク
Copyright ©   曲げわっぱ研究所   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]
PR