忍者ブログ
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曲げわっぱのお弁当のブログなのに・・・
すみません、今日もお弁当ではないのです


夕べお弁当用にサワラの竜田揚げの下ごしらえをしていたゴン



明日お弁当いらないよぉぉ~♪

だって明日休みだもん~♥


と旦那さん


そういうことはカレンダーにちゃんと書き込んでおいてくださいまし・・・










今日はやまぼうしの先生からいただいた
ロールパンの配合にライ麦ちょびっと入れてレーズンパンにしました













生地の半分はアーモンド、クルミ、カシューナッツなど刻んで
どっちゃり入れてネジネジ

一緒にちょっとグラニュー糖も♪


美味しいに決まってるけどカロリーが気になるので
ゴンは味見だけ



後は旦那さんとおでこ娘の友達が遊びにきたら
平らげていただきましょう










アザミににてる花


葉っぱはレモンバームの匂いがするんだけど
レモンバームの花なのかな???




白くて清楚で

ゴンみたいな












この時期はあまり長持ちしないけど
それでも家の中のあちこちに
少しづつお花を飾っていたいゴンです~



月末は庭の雑草も登場いたします!






二つのランキングに参加してます

ポチっと応援していただけたら

更新の励みになります



よろしくお願いします



ブログランキング・にほんブログ村へ











最近お弁当をつくる機会がないゴンです(^_^;)


いやぁ・・・さぼっている訳ではないのです


月曜日は旦那さんは遊びに行き意識不明でご帰還
どうやって家に帰ってきたのかも分からないらしい酩酊状態
もういい年なんだから・・・と思うが一向に改善される気配なーーーし



火曜日は会社の人にお昼をご馳走するとかでお弁当なし
会社の人達にお昼って、13人?もうちょっといるのかな??の方のお昼って
結構な金額になるんだよなぁ・・・と思ったりなんかして(^_^;)



でもお昼ご馳走したりって必要経費だと思って諦めてます
(って、ゴンのポケットマネーで補てんするのよぉ・・・)
今の立場があるのも周りの方々のお陰でもあるので
入った分は還元することが必要
お金は世の中の回りものである!!






そうそう、曲げわっぱとはぜんぜーーーーん違いますけど
やまぼうしのパン教室にまたまた参加してきました♪



今回はお豆が入った抹茶ぐるぐるパン!

憧れだったのよぉぉぉ~


メッシュとラウンドから選ばせていただきました(#^.^#)










⇓こちらは先生が焼いてくれた黒糖クルミパン
この組み合わせ、最高です!!






⇓こちらも先生が焼いて試食&お土産に持たせてくれた
牛乳チーズパン ハイジになった気分♪






⇓生徒さんのあまりの生地で先生が焼いてくれた
抹茶お豆パンのミニミニサイズ









そして、自分で焼いたパンの写真は撮り忘れ
すでにお腹の中に納まってしまいました~<(_ _)>





やっぱり教えていただかないと、こういうパンは焼けませんねえ
色々ちょっとづつコツがあるんです
難しくはないけれど、長年培われた先生ならではのコツがあるんですよぉ
そういったコツやポイントはやっぱり習わないと分からないなぁ
と思いました



次は何を教えていただこうか、また眠れなくなりそうなゴンです♪

やまぼうし





二つのランキングに参加してます

ポチっと応援していただけたら

更新の励みになります



よろしくお願いします



ブログランキング・にほんブログ村へ











すっかり更新をサボってました~



いやぁ・・・なんだか毎日バタバタと野暮用が(^_^;)






メニューです



豚の角煮


煮卵


かにかま入り卵焼き




そして、自分で詰めてて思った

卵ばっかりじゃん~

コレステロール過多弁当だわね、こりゃ・・・って


前日からきちんとメニューを練ってればこんなことには
ならないのだが、ぼけっとした半起き状態のウニ頭で
作るとこうなるのである




・・・のクセに
レタスとかはちゃんと氷水につけてパリッとさせたり
変なところではコダワリを見せるゴンです(^^ゞ









はい、そして
先日のパン教室で習ってきたツォップも何度目かで
ようやくちょっといい感じになってきました♪

オーブンの特徴をつかむのがポイントですねぇ(#^.^#)



本当に美味しくできました~









二つのランキングに参加してます

ポチっと応援していただけたら

更新の励みになります



よろしくお願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ







前のページ      次のページ
about me

関東在住の曲げわっぱを
こよなく愛する主婦ゴン

長年曲げわっぱに憧れを抱くも
手入れができるのか不安で
なかなか手が出せなかった数年間

やっとのことで念願のわっぱを
手に入れ、結婚以来続いた
ないよりまし弁当
からの脱却を図るチャレンジャー
パンやおばんざいなどもアップしてます
詳しいプロフィールははこちらへ





料理ブログランキング
中高生のお弁当

忍者AdMax
counter





お得に手にいれよう!

木製漆器専門 漆木屋  
絵付けサービスでオリジナルわっぱもできるよ


藤代工芸  
重箱も多数あります ゴンも欲しいのだ・・・


漆器かりん本舗  
名前を無料で入れてくれるサービスあり(可能商品)


みよし屋 
ゴンが最初に曲げわっぱを買ったお店です

秋田天国 
わっぱは当然!秋田の美味結集!きりたんぽや比内地鶏も♪

実際に手に取ってみたい方はこちら

漆器かりん本舗 (大阪府大阪市中央区) 
06-6241-7899

TAKATU       (愛知県豊橋市)  
0532-55-8278

池庄漆器店      (和歌山県海南市) 073-482-0125 

柴田慶信商店(東京都台東区) 
03-6231-6477


花野屋商店     (長野県塩尻市)  0264-34-3708 

弁当箱だけじゃありません


















ランキングに参加してます

二つのランキングに参加してます
ポチっと応援していただけたら
更新の励みになります

よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ




研究所 売れ筋人気ランキング
堂々1位
やっぱりおひつ派!グルメですね



2位
二段入れ子の使いやすさに脱帽です



3位
梅花型は個性的



4位
エコロハウッド塗装でおチビさんにも安心



5位
詰めやすさ抜群



6位
ふきうるし塗りの風合いが最高



7位
卵型の入れ子 容姿利便共に★3つ



8位
照明作家さんの作品



9位
持ちやすい形がキュート



10位
個性がキラッと光ります



about WAPPA














questionnaire




曲げわっぱ
































スポンサーリンク
Copyright ©   曲げわっぱ研究所   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]
PR