[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日4月14日の日曜日なのにお弁当です
ポチっと応援してください♪励みになります!(^^)!
旦那さんはいつも大体8時ころに出勤していきます
なのに、ゴンが起きたのが7時40分!
ぎりぎりで間に合いました~
キッチンぐちゃぐちゃ(^_^;)
本日のメニューサトイモと鶏肉の煮物(昨晩の夕飯から取り分け)
ウインナーとパプリカのケチャップ炒め
ほうれん草の卵焼き
めっさ時間がなかったので
布も引かずに撮影
でも、かえって素朴でいい味だしてます
今日のお弁当で多分一番時間がかかったのが
のり弁部分
見えないけど何層かになってます
・・・だって、旦那さんは玄米ご飯嫌いだからごまかす為
今月お米のストックが微妙なので、玄米混ぜたりして
カサを増やして乗り切ります~
おひとつ押してくださいまし うれしいです♪
人気ブログランキングへ
もう一つ押してくださいまし
ううれれししいいでですすぅ♪
にほんブログ村
本日4月13日のお弁当です
今朝は作る気力がなかったのだが
時間がちょっことあったので
本当にあるものでパパっと詰めました~
メニューはトップバリューのチキンナゲット
ウインナー
ネギ入り卵焼き
5分で完了
今日は100円いただきませんでした・・・
これで100円もらったらバチがあたってしまいます
信心深いゴンであります♪
で、昨日の手鞠寿司弁当ですが
ゴンもお昼に食べて結構いけると思ったのですが・・・
おでこ娘が帰宅するなり、ただいまも言わず
何あのお弁当~、超まずかった
と言ったのです(-"-)
以下マシンガントーク炸裂↓↓
はるか昔、わずかな道具しか持ちえない人類が
容器を得るために知恵を駆使し、試行錯誤を繰り返し
やっとたどりついたのが
木や板を曲げるという行為
日本が誇る曲げわっぱ
よく「木は呼吸している」と言われます
吸湿性に優れた木をつかった曲げわっぱは
適度に水分を調節してくれます。
ご飯の余分な水分は、天然木が吸収してくれる為
時間がたってもご飯がおいしくが保たれると同時に
いたみにくいという利点があります
そして、そして曲げわっぱはとっても軽いのです!
重さは二段スリム弁当箱でも100gくらい
詳しくはこちらへ♪
また、普段のお弁当をとっても豪華に見せてくれるのです
何にもなくても、白いご飯に梅干しだけでも
とれたて新米に高級南高梅でも入れたかのような
錯覚におちいります
お値段はプラスチックのものよりお高いですが
物を大切に扱い長い間利用するので
環境にも優しいとゴンは思うのです
お弁当箱の種類や形も見てるだけで楽しくなるくらいに
色々とあるので、お気に入りの一点が見つかると
いいですね!!
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |